セミオーダーサッカー・フットサルユニフォーム
セミオーダーユニフォームデザインシミュレーター
フルオーダーサッカー・フットサルユニフォーム
お問い合わせフォーム
サンプル貸し出し
追加注文

イングランド代表のサッカーユニフォームをオーダーメイド

イングランドのクラブチームのサッカーとサッカーユニフォームまとめ

イングランド代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説!

イングランドは、サッカーの母国と言われる地です。そのサッカースタイルは、身体能力を活かした激しい当たりが特長とされています。どんなユニフォームで、どんな歴史があるのか、紐解いてみましょう。

イングランド代表のサッカーユニフォーム

イングランド代表のHOMEユニフォーム

年代
2014年
メーカー
ナイキ

イングランド代表のホームサッカーユニフォームといえば、伝統的に白をメインにした配色でしたが、2014年-15年モデルは何と全身白。
これはサプライヤーに採用されたNIKEが、世界的にユニフォームの配色を一色に統一するという流れに乗って、この年はデザインをシンプルなユニフォームデザインを中心に発表していた影響が顕著でしょう。真っ白いユニフォームに青いマーキングプリントが映えて、とても綺麗ですね。

伝統的に白いユニフォームを採用してきたイングランド代表。白をメインにしてしまうと、シンプルすぎて普段着のような印象になってしまうかと思われますが、さすがサッカーの伝統国。そこはちゃんと考え抜いてあります。

シャツの表地には極細のストライプ加工が施されており、近くで見ると何とも言えない高級感を醸し出しています。また、肩には光沢素材でラインが入っており、上品さやお洒落さをぐっと高めています。

サッカーイングランド代表の愛称は「スリーライオンズ」。この愛称は、イングランドサッカー協会のエンブレムに描かれている「3頭の獅子」から来ています。
このエンブレムはイギリスの紋章によく見られるモチーフで、12世紀の十字軍遠征で活躍したイングランド国王「獅子心王」の異名を持つリチャード1世が、自らの力強さを示すものとして英国王の象徴として採用したのに由来しています。

イングランド代表のAWAYユニフォーム

年代
2014年
メーカー
ナイキ

1966年、イングランド代表がワールドカップ優勝した際に着用していた赤のユニフォームをインスパイアしたカラーリングです。
当時のカラーやデザインを忠実に踏襲しながら、現代的なシルエットや機能性を取り入れました。攻撃的な赤を中心としたカラーは、選手達の士気も高揚されてくれそうですね。

アウェイユニフォームもホームユニフォーム同様、表地がストライプになっていますが、こちらはかなりはっきりとストライプと分かるような入れ方とをしています。
縦ストライプには身体を細く逞しく引き締まった印象に見せる効果がありますから、体格に優れたイングランドの選手達の威圧感をより増してくれることでしょう。

イングランド代表のサッカー

イングランド代表の特徴とプレースタイル

「サッカーの母国」や「近代サッカー発祥の地」などと言われるイングランドは、サッカー発祥の地として世界的に有名です。
寒い地域であるイングランドにおいて、寒い時期に人々が身体を寄せ合うようにしてボールを奪い合うことで、楽しみながら身体を温めるという遊びからサッカーは生まれました。

そうした起源からイングランドのサッカースタイルは、身体と身体のぶつかり合いながらボールを競ることや、ディフェンスを強引に突破してシュートを放つことや、ボールをサイドから蹴りこむことでゴールを狙うというような、身体能力を重視したスタイルが発展しました。

ディフェンスにおいては体格と当たりの強さを活かした人vs人のハードな守備を得意とし、オフェンスにおいては、高速のドリブルやロングボールを使って手数少なく相手陣内にボールを運んで、強引に得点をもぎ取るといったスタイルを得意としています。
また、身体能力に優れた選手が多いので、ハードな守備によるボール奪取や相手のこぼれ球からのショートカウンターも大きな得点源になっています。

イングランドはサッカーの発祥地らしく、古くから世界を代表する強豪国として有名です。
強豪国らしくボビー・チャールトン、ゲーリー・リネカー、ポール・ガスコイン、マイケル・オーウェン、デビッド・ベッカム、フランク・ランパード、スティーブン・ジェラード、ジョン・テリー、ウェイン・ルーニーなどの世界的な名選手を多く輩出しています。

しかしながら、チーム全体としては身体能力を最重要視するお国柄の影響か、連携やチームの結束、繊細なパスワークなどのテクニックにおいては他のヨーロッパ諸国に一歩劣る部分があり、ここ一番の大勝負やPK戦に妙に弱いという特徴があり、1966年のワールドカップ優勝以降はパッとした成績を残せないでいます。

イングランド代表の歴代タイトル

FIFAワールドカップ:優勝1回
UEFA欧州選手権:3位1回
FIFAコンフェデレーションズカップ:優勝2回

イングランド代表の歴代監督
監督名 解説
ロイ・ホジソン(2012年~)

スイス代表、UAE代表、フィンランド代表、インテルリヴァプールの監督などを経て、イングランド代表監督に就任しました。

リスクマネジメントに徹した堅実な采配と守備を重視した戦術が特徴で、得点するよりも、絶対に相手に得点を許さないようなチーム作りが得意です。

イングランド代表の有名選手
選手名 特徴

ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド-プレミアリーグ)

イングランド代表、マンチェスターユナイテッド、両方で主将を務めるイングランド代表の大黒柱とも言えるフォワードです。

ルーニー選手の特徴はずんぐりとした体格に似合わないスピードと瞬発力です。それだけでなく、どこからでもゴールを狙えるボディバランスの良さ、ポジショニングの良さ、チャンスを作るための駆け引き、ドリブルやシュートのテクニック、さらにはパスセンスなど、全てを高いバランスで備えており、世界で最も完成された万能型フォワードの一人と言われています。

マイケル・キャリック(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド-プレミアリーグ)

パスやクロスでゲームを支配する能力に長けたミッドフィルダーです。
世界屈指のキック力を持っており、正確かつ強力なパスを長短自在に操ります。

ディフェンス能力にも優れ、攻守にわたって中盤を支えられる貴重な選手です。

セオ・ウォルコット(アーセナル/イングランド-プレミアリーグ)

世界トップクラスの陸上短距離選手に劣らない圧倒的なスピードが特徴のフォワードです。
なんと100mのタイムは約10.4秒とも言われています。

一般的な快足ドリブラーと違い、走り出すタイミングやポジショニングも良いため、手がつけられません。

ハリー・ケイン(トッテナム・ホットスパーFC/イングランド-プレミアリーグ)

188cmという恵まれた体格を持つフォワードです。
大柄な選手らしくヘディングが得意ですが、ミドルシュートやフリーキックも得意な上、戦術眼にも優れ味方を使って敵を崩す能力や、ドリブルやパスで味方にアシストをすることもでき、非常に完成度の高い若手選手として注目されています。

ガリー・ケーヒル(アーセナル/イングランド-プレミアリーグ)

大柄な体格とパワーを活かした1対1の強さと献身的な守備が特徴のディフェンダーです。
またディフェンダーでありながら攻撃センスにも優れ、体格を活かしたヘディングはもちろん、シュートでもゴールを狙うことができます。

ジョー・ハート(マンチェスター・シティ/イングランド-プレミアリーグ)

イングランド代表のゴールを守る守護神です。身長196cmという驚異的な長身を活かした思い切りの良い飛び出しと鋭い読みで、1対1の局面では無類の強さを発揮します。
神がかり的なスーパーセーブを多く見せる一方で、調子にムラがあるところが欠点でしたが、最近ではプレーに安定感が出ています。

1. ベースとなるデザインを選ぶ

2. ご連絡先を教えてください。

お名前※必須
E-mail※必須

携帯電話のアドレスを記入される場合は、必ずmail@v-eleven.jpが指定受信設定されていることを確認してください。
電話番号※必須
ご連絡可能時間帯
デザイン※必須

ファイル名は半角英数で設定ください。(最大5MB)

[注意]

レプリカユニフォームではありません。画像のデザインをベースにオーダーメイドで製作します。
商標権上、adidas、NIKE、PUMAなどのメーカーロゴ、クラブエンブレムやスポンサーロゴはつけることができません。


確認画面へ進みます。

イングランドのクラブチームのサッカーとサッカーユニフォームまとめ

その他のおすすめ記事

  • Webマガジン

    ジャイアントキリングを起こす!サッカーチームの団結力を高めるには?

    サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため…

    サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため、個々のスキルに加えてチームワークというものが重要なポイントになってきます。 野球やバスケットボール、バレーボールなどと比べて競技中の人数が多く、よりチー…

  • Webマガジン

    サッカー後のおすすめストレッチメニュー

    サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運…

    サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運動後というのは、体に疲労が蓄積しています。運動直後はアドレナリンなどの影響で疲れを感じないことがありますが、体には確実に疲労がたまっています。 そんな時に…

  • Webマガジン

    ナイターOKな都内サッカーグラウンド5選

    ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上ありま…

    ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上あります。しかし、その中でもナイター利用ができるところは数が限られます。 社会人の人は日中にサッカーすることは不可能ですし、夏場の場合も昼にサッカーをするのはベスト…

  • Webマガジン

    東京都内サッカーグラウンドの選び方とは?もうこれで失敗しない!

    都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタ…

    都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタルするポイント、選び方について詳しく書いていきたいと思います。 ここ最近、日本ではサッカーブームが起こっており、趣味としてサッカーを楽しんでいる方も多いのでは…

  • Webマガジン

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こ…

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こんにちは。ユニフォームショップV-ELEVENです。 普段何気なく着用している服の「エリ」ですが、エリのデザインは着ている人の印象を大きく左右すると言…

  • 海外代表・クラブのサッカーユニフォーム

    CAバンフィエルド

    CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチ…

    CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチンの北東部、首都ブエノスアイレスにあるバンフィエルドを本拠地とするスポーツクラブです。 イギリス系移民によって設立され、サッカー以外にも様々な…

チームメイトと相談したり、メモ代わりに活用しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加

全ての特集コンテンツ記事検索

こちらから情報を検索することができます

海外代表・クラブのサッカーユニフォームおすすめ記事

  • 日本代表

    日本代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! 我らが日本代表といえば、ショートパスを主体とした…

    日本代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! 我らが日本代表といえば、ショートパスを主体とした組織の連動性で攻撃サッカーを展開するチームです。 サムライブルーと称される青いユニフォームも印象的ですね。 日本代表のサッカーユニフォ…

  • ドイツ代表

    ドイツ代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ドイツといえば、ベッケンバウアーをはじめ数々の…

    ドイツ代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ドイツといえば、ベッケンバウアーをはじめ数々の名選手を輩出してきたサッカー強豪国です。サッカーでは男女ともに強豪で、男子は先に行われた2014年FIFAワールドカップブラジル大会を制しました。どんなユニフォ…

  • ブラジル代表

    ブラジル代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ブラジルといえば、王国と呼ばれる世界のサッカ…

    ブラジル代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ブラジルといえば、王国と呼ばれる世界のサッカー大国です。毎年スターが誕生し、レジェンドも多数輩出しています。どんなユニフォームで、どんな歴史があるのか、紐解いてみましょう。 ブラジ…

  • アルゼンチン代表

    アルゼンチン代表のサッカーとサッカーユニフォームを徹底解説! アルゼンチンサッカーのイメージといえば、…

    アルゼンチン代表のサッカーとサッカーユニフォームを徹底解説! アルゼンチンサッカーのイメージといえば、体躯を活かしたディフェンスから豪華なアタッカー陣が華麗にゴールを奪うイメージがあります。 ユニフォームも伝統的な青白ストライプが目に浮かびますよね。 …

  • パリ・サンジェルマンFC

    パリ・サンジェルマンFCのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! パリ・サンジェルマンといえば、フ…

    パリ・サンジェルマンFCのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! パリ・サンジェルマンといえば、フランスを代表する強豪クラブの1つです。近年は欧州の大会でも常連となりましたが、ビッグクラブへの仲間入りを果たしたのは、意外にも近年です。 どん…

  • フランス代表

    フランス代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! フランス代表といえば、FIFAワールドカップ…

    フランス代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! フランス代表といえば、FIFAワールドカップ優勝国であり、FIFA世界ランキングで1位にもなったことがあるサッカー強豪国です。かつてはプラティニやジダンといったスーパースターを擁し、華麗で強いサッカーを魅…