セミオーダーサッカー・フットサルユニフォーム
セミオーダーユニフォームデザインシミュレーター
フルオーダーサッカー・フットサルユニフォーム
お問い合わせフォーム
サンプル貸し出し
追加注文

エバートンのサッカーとサッカーユニフォームまとめ

エバートンのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説!

エバートンといえばイングランド・プレミアリーグに所属し、リバプールに本拠地を置くクラブです。リバプールFCとのマージーサイド・ダービーは激しい闘いになります。
トフィーズの愛称で呼ばれるこのチーム、いったいどんなサッカーユニフォームとサッカーなのでしょうか。

エバートンのサッカーユニフォーム

エバートンのHOMEユニフォーム

年代
2014年
メーカー
アンブロ

14-15シーズンからアンブロと5年契約を締結し、サプライヤーは12-13、13-14シーズンと続いたナイキから変更となりました。アンブロは6季ぶりで、これで4度目の協力関係となるそうです。

メインの青部分は、シャドーボーダーを採用し、紺、青、白の3色の色使いで、アンブロらしいクラシカルで洗練された仕上がりとなっています。

これはアンブロが設立された1924年に、エバートンがスペインのバルセロナカップで優勝した際に着用していた、青シャツ、白パンツ、紺ソックスのユニフォームにインスパイされたデザインと言われています。

左胸にはファン投票を経て決まったエンブレムがあります。最近、エバートンのエンブレムのデザインが結構変わっていますが、この理由は後程、詳細をご説明します。

エバートンのHOME GKユニフォーム

年代
2014年
メーカー
アンブロ

GKユニフォームは黄色のみ。こちらも非常にシンプルなデザインとなっています。

エバートンのAWAYユニフォーム

年代
2014年
メーカー
アンブロ

アウェーユニフォームは黒!!!これは、1880年代に2代目のホームユニフォームとして使われていたブラックウィッチと呼ばれる伝説のユニフォームにインスパイアされたそうです。黒と白のみのシンプルなデザインですが、クラシカルな中にもクールでモダンな雰囲気があります。

エバートンの3rdユニフォーム

年代
2014年
メーカー
アンブロ

最後にサードユニフォームです。白のシャツに紫色のパンツとソックス、さりげなく首元とソックスのラインにライムグリーンを配色しています。

エバートンについて

ホームグラウンド
イングランドマンチェスターのエティハドスタジアム。48000人収容可能。現在、62000人収容可能な拡張工事計画が進められており、15-16シーズンまでの完成を目指しています。

創設
1880年

タイトル
4回のリーグ優勝、FAカップ5回など。国際タイトルは1969-70シーズンのUEFAカップウィナーズカップのみ。

優勝回数
4回

サポーター
Cityzensと呼ばれています。

エバートンのエンブレムについて

14-15シーズンから刷新されたエンブレム。こちらのエンブレムになるまでには、様々な炎上や論争がありました。

エバートンの過去のエンブレムは以下の12種類ですが、13-14シーズンに使われたエンブレムがファンに不評を買いました。2013年5月25日に発表した直後から、新エンブレム使用中止を巡るオンライン署名が2万人分集まり、ツイッターでは4000人の反対運動を目的としたフォロワーが集まり、炎上状態となりました。新デザイン発表から3日後の2013年5月28日には欧米文化では珍しい、クラブによる謝罪とこのエンブレムはワンシーズン限定使用という異例の事態の発表にいたります。

何がサポーターから反発を呼んだかというと、「Nil Satis Nisi Ooptimum」(最善を尽くせば道は開ける、の意)をエンブレムから省いた事が一番の原因だったようです。これは、ラテン語表記でイメージを格式高いものにしているエバートンのモットーです。

クラブ側としては、2000-2013まで13年間使われていたエンブレムにおいて、「1878」と「Everton」という設立年度とチーム名というチームの大きなアイディンティティがエンブレムの枠外に配置されている為、稀にグッズなどでこの二つが省略される事を問題視し、更にシンプルなデザインにしたかったようであるが、サポーターからは、「Nil Satis Nisi Ooptimum」というクラブのイメージと一体化しているモットーを排除した事が大きな反感を呼んだようです。

その後、エバートンは以下3パターンからサポーター投票により、14-15シーズンを決定すると発表しました。この3つのデザインは、2万以上のデザイン案からまず400点が選ばれ、その着想を元にデザインチームが用意した3つのデザインです。結果的には一番左のエンブレムが採用されましたが、全てに「設立年度」、「Everton」、「Nil Satis Nisi Ooptimum」が配置されている事が面白いと思います。一つくらい、チームモットーを抜くという洒落は通じないようですね。笑

真ん中にある、党のようなものは、エバートン地区の中心に建つPrince Rupert’s Tower or Prince Rupert’s Castleです。

エバートンの平均年棒

平均年棒は約172万ユーロでsportingintelligence.com の調査では世界93位のクラブです。平均年棒が1位のマンチェスター・ユナイテッドとの平均年棒の差は3倍もあります。
【出典】2014年に『sportingintelligence.com』が調査した、世界のスポーツチームの平均年俸ランキング

エバートンのクラブ収入

クラブ収入 1億4410万ユーロ 世界20位(2014年度)
【出典】DELOITTE Football Money League

2013年度の1億0080万ユーロから1億4410万ユーロと40%強の大幅収入増となったエバートン。2004/05シーズン以来、2014年に久しぶりにFootball money leagueに登場しました。この大きな伸びは全体の73%を占めている放映権収入の伸びが大きいです。近年、プレミアリーグの放映権料が高騰しており、その理由としてアジア向けを中心とした国外向け販売権利が好調の為です。

世界20位のエバートンの平均観客動員数は37,732人とされています。これは、実は浦和レッズの2013年度の平均観客動員数37,100人とほぼ変わらないのです。しかしながら浦和レッズの売上は57億86百万円(約4300万ユーロ)と売上規模は1/3となっています。実は浦和レッズの入場料収入は21億円(1600万ユーロ)とエバートンの2300万ユーロと1.5倍程度の開きしかありません。大きな差は放映権収入が浦和レッズにはほとんどない事です。(1ユーロ約135円換算しています。)

Jリーグも人気チームは海外のビッグクラブチームに近い観客を動員できています。これを放映権収入に変える、特にアジアでの放映権収入に変えれば、スター選手があふれる魅力的なリーグにできるはずです。世界のクラブチームの稼ぎ方にJリーグが盛り上がるヒントがあるはずだと思います。

エバートンの有名選手
選手名 特徴

ロメル・ルカク

2014年7月31日にクラブ記録の移籍金2800万ポンドで移籍したベルギー代表のストライカー。もともとは2013年9月よりエバートンにチェルシーからレンタル移籍しており、33試合出場し15ゴールを記録し結果も出していた選手です。強靭なフィジカルとスピードのある突破力、爆発的なシュート力で、ドログバ二世とも呼ばれています。

今シーズンは現時点で6試合に出場し、4得点(2015/2/20のハットトリックはすごかったですね。)。今シーズンは12-13シーズンを超える活躍を期待しています。

ポジション:フォワード、出身国:ベルギー、得点: 12-13シーズン15得点、13-14シーズン8得点

ギャレス・バリー

2013年9月2日よりマンチェスター・シティからレンタル移籍。
ポジション:ミッドフィルダー/ディフェンダー、出身国:イングランド

2013年9月2日より、マンチェスター・シティからレンタル移籍をした選手です。元イングランド代表でアストン・ヴィラ時代、06-07シーズンに年間最優秀選手のタイトルを獲得しました。

2014年12月27日にイギリスのミラー紙によると、プレミアリーグで初の通算100枚目のイエローカードを受けた選手と報じられ、イエローカードの記録ホルダーです。

このプレミアリーグでのイエローカード歴代最多記録は、2014年12月26日に行われたプレミアリーグ第18節でストークと対戦した際、後半に警告を受け、記念すべき通算100枚目のイエローカードを受けました。

参考:通算イエロカード記録

順位 枚数、選手

1位

100枚 [ギャレス・バリー(アストン・ヴィラ/マンチェスター・シティ/エバートン)]

2位

99枚 [ケヴィン・デイヴィス(サウサンプトン/ブラックバーン/ボルトン)]

2位

99枚 [リー・ボウヤー(リーズ、ウェストハム、ニューカッスル、バーミンガム)]

4位

97枚 [ポール・スコールズ(マンチェスター・ユナイテッド)]

5位

92枚 [スコット・パーカー(チャールトン/チェルシー/ニューカッスル/ウェストハム/トッテナム・ホットスパーFC/フルハム)]

6位

89枚 [ロビー・サヴェージ(レスター・シティFC/バーミンガム/ブラックバーン/ダービー)]

7位

85枚 [ジョージ・ボアテング(コヴェントリー/アストン・ヴィラ/ミドルズブラ/ハル・シティ)]

8位

83枚 [ケヴィン・ノーラン(ボルトン/ニューカッスル/ウェストハム)]

8位

83枚 [ウェイン・ルーニー(エバートン/マンチェスター・ユナイテッド)]

10位

82枚 [フィル・ネヴィル(マンチェスター・ユナイテッド/エバートン)]

エバートンの歴代監督

2013年7月にエバートンの監督にマルティネスが就任しました。もともとモイーズ監督は毎年安定した成績を残す監督と言われていますが、大一番では経験重視でベテランを多用し、4-5-1の守備的なシステムを取り、負けない事を前提にしていたものの、善戦はしつつ大一番での敗北は多い監督でした。

マルティネス新体制になり、戦術の基本はいかに敵を食い止めるかではなく、いかにして敵を攻めるかに変わっていきました。若手の起用も積極的に行い、攻撃的なサッカーをするので、試合を見ていて面白いです。

年代 監督名
1973.05.28–1977.01.10 ビリー・ビンガム
1977.01.10–1977.01.30 スティーブ・バーテンショー
1977.01.30–1981.05.31 ゴードン・リー
1981.05.31–1987.06.18 ハワード・ケンデール
1987.06.19–1990.10.31 コリン・ハーベイ
1928.2.1-1936.5.1 ジョージ・パターソン
1990.11.05–1990.12.04 ハワード・ケンデール
1990.12.04–1994.01.07 ジミー・ガブリエル
1994.01.07–1994.11.08 マイク・ウォーカー
1994.11.10–1997.03.27 ジョー・ロイル
1997.04.01–1998.05.31 デーブ・ワトソン
1997.06.27–1998.07.01 ハワード・ケンデール
1998.07.01–2002.03.13 ウォルター・スミス
2002.03.15–2013.06.05 デイヴィッド・モイーズ
2013.07.01–現在 ロベルト・マルティネス

1. ベースとなるデザインを選ぶ

2. ご連絡先を教えてください。

お名前※必須
E-mail※必須

携帯電話のアドレスを記入される場合は、必ずmail@v-eleven.jpが指定受信設定されていることを確認してください。
電話番号※必須
ご連絡可能時間帯
デザイン※必須

ファイル名は半角英数で設定ください。(最大5MB)

[注意]

レプリカユニフォームではありません。画像のデザインをベースにオーダーメイドで製作します。
商標権上、adidas、NIKE、PUMAなどのメーカーロゴ、クラブエンブレムやスポンサーロゴはつけることができません。


確認画面へ進みます。

その他のおすすめ記事

  • Webマガジン

    ジャイアントキリングを起こす!サッカーチームの団結力を高めるには?

    サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため…

    サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため、個々のスキルに加えてチームワークというものが重要なポイントになってきます。 野球やバスケットボール、バレーボールなどと比べて競技中の人数が多く、よりチー…

  • Webマガジン

    サッカー後のおすすめストレッチメニュー

    サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運…

    サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運動後というのは、体に疲労が蓄積しています。運動直後はアドレナリンなどの影響で疲れを感じないことがありますが、体には確実に疲労がたまっています。 そんな時に…

  • Webマガジン

    ナイターOKな都内サッカーグラウンド5選

    ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上ありま…

    ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上あります。しかし、その中でもナイター利用ができるところは数が限られます。 社会人の人は日中にサッカーすることは不可能ですし、夏場の場合も昼にサッカーをするのはベスト…

  • Webマガジン

    東京都内サッカーグラウンドの選び方とは?もうこれで失敗しない!

    都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタ…

    都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタルするポイント、選び方について詳しく書いていきたいと思います。 ここ最近、日本ではサッカーブームが起こっており、趣味としてサッカーを楽しんでいる方も多いのでは…

  • Webマガジン

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こ…

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こんにちは。ユニフォームショップV-ELEVENです。 普段何気なく着用している服の「エリ」ですが、エリのデザインは着ている人の印象を大きく左右すると言…

  • 海外代表・クラブのサッカーユニフォーム

    CAバンフィエルド

    CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチ…

    CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチンの北東部、首都ブエノスアイレスにあるバンフィエルドを本拠地とするスポーツクラブです。 イギリス系移民によって設立され、サッカー以外にも様々な…

チームメイトと相談したり、メモ代わりに活用しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加

全ての特集コンテンツ記事検索

こちらから情報を検索することができます

海外代表・クラブのサッカーユニフォームおすすめ記事

  • 日本代表

    日本代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! 我らが日本代表といえば、ショートパスを主体とした…

    日本代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! 我らが日本代表といえば、ショートパスを主体とした組織の連動性で攻撃サッカーを展開するチームです。 サムライブルーと称される青いユニフォームも印象的ですね。 日本代表のサッカーユニフォ…

  • ドイツ代表

    ドイツ代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ドイツといえば、ベッケンバウアーをはじめ数々の…

    ドイツ代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ドイツといえば、ベッケンバウアーをはじめ数々の名選手を輩出してきたサッカー強豪国です。サッカーでは男女ともに強豪で、男子は先に行われた2014年FIFAワールドカップブラジル大会を制しました。どんなユニフォ…

  • ブラジル代表

    ブラジル代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ブラジルといえば、王国と呼ばれる世界のサッカ…

    ブラジル代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ブラジルといえば、王国と呼ばれる世界のサッカー大国です。毎年スターが誕生し、レジェンドも多数輩出しています。どんなユニフォームで、どんな歴史があるのか、紐解いてみましょう。 ブラジ…

  • アルゼンチン代表

    アルゼンチン代表のサッカーとサッカーユニフォームを徹底解説! アルゼンチンサッカーのイメージといえば、…

    アルゼンチン代表のサッカーとサッカーユニフォームを徹底解説! アルゼンチンサッカーのイメージといえば、体躯を活かしたディフェンスから豪華なアタッカー陣が華麗にゴールを奪うイメージがあります。 ユニフォームも伝統的な青白ストライプが目に浮かびますよね。 …

  • パリ・サンジェルマンFC

    パリ・サンジェルマンFCのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! パリ・サンジェルマンといえば、フ…

    パリ・サンジェルマンFCのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! パリ・サンジェルマンといえば、フランスを代表する強豪クラブの1つです。近年は欧州の大会でも常連となりましたが、ビッグクラブへの仲間入りを果たしたのは、意外にも近年です。 どん…

  • フランス代表

    フランス代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! フランス代表といえば、FIFAワールドカップ…

    フランス代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! フランス代表といえば、FIFAワールドカップ優勝国であり、FIFA世界ランキングで1位にもなったことがあるサッカー強豪国です。かつてはプラティニやジダンといったスーパースターを擁し、華麗で強いサッカーを魅…