セミオーダーサッカー・フットサルユニフォーム
セミオーダーユニフォームデザインシミュレーター
フルオーダーサッカー・フットサルユニフォーム
お問い合わせフォーム
サンプル貸し出し
追加注文

ポルトガル代表のサッカーユニフォームをオーダーメイド

ポルトガルのクラブチームのサッカーとサッカーユニフォームまとめ

ポルトガル代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説!

ポルトガル代表は、クリスティアーノ・ロナウドなどスター選手がプレーしてきた、欧州の強豪国です。
FIFAワールドカップには通算6回出場、欧州選手権(EURO)は通算4回出場。いずれも決勝トーナメントの常連国として名を連ねています。どんなユニフォームなのでしょうか。

ポルトガル代表のサッカーユニフォーム

ポルトガル代表のHOMEユニフォーム

年代
2014年
メーカー
ナイキ

2014ブラジルワールドカップは、ズラタン・イブラヒモビッチ擁するスウェーデン代表をプレーオフで破り、本大会出場を決めました。

ポルトガル国旗の色をベースとした濃い赤のボーダー柄です。スピード感あふれるグラデーションが印象的なデザインです。

ポルトガル代表のAWAYユニフォーム

年代
2015年
メーカー
ナイキ

2014W杯モデル、白がベースのデザインとは対照的に、黒がベースの力強いスタイルに変わりました。中央に閃光が走るスピード感あふれるデザインです。閃光は、ポルトガル国旗の色である赤緑を使っています。

年代
2014年
メーカー
ナイキ

白がベースで、袖や首元は青が入っているシンプルなコーディネートです。白と青のカラーリングは、ポルトガル代表の伝統的なスタイルで、10年ぶりに復活しました。

なお、HOME、AWAYともにポルトガルサッカー連盟100周年を記念し、エンブレムには「1914」「2014」の刺繍が施されています。

ポルトガル代表のサッカー

歴史

1914年にポルトガルサッカー連盟が創立されました。ワールドカップ初出場は1966年のイングランド大会で3位に入りました。
2004年の欧州選手権(EURO)はポルトガルで開催し、準優勝しています。2006年ドイツワールドカップでは、40年ぶりにベスト4に進出しました。

U-17やU-20といったユース世代で世界一の実績もあります。A代表でも世代交代を繰り返す中、世界および欧州の国際大会で実績を積み重ねています。

サッカースタイル

ルイス・フィーゴやクリスティアーノ・ロナウドに象徴される、世界的なサイドアタッカーを輩出する国として知られています。

また、ロナウドやヌーノ・ゴメスなどイケメン選手も多く、国外に女性ファンが多くいます。

愛称

「セレソン・ダス・キナス(紋章の代表)」。
ポルトガル代表のエンブレムには、ポルトガル最後の王朝・ブラガンサ家の紋章デザインと、騎士修道会のキリスト十字がベースとなっています。

ユニフォーム・サプライヤー

アディダス(adidas)やオリンピック(OLYMPIC)を経て、1998年からナイキ(Nike)です。

ポルトガル代表の主な歴代監督
監督名 経歴

カルロス・ケイロス

就任期間:1991-1993、2008-2010

「黄金時代」を率いた1989、1991ワールドユース優勝時の監督。1996-97年は名古屋グランパスの監督も務めました。2010年南アフリカワールドカップではベスト16に進出しました。

ルイス・フェリペ・スコラーリ

就任期間:2003-2008

愛称「フェリポン」。1997年にはジュビロ磐田の監督を務めていました。自国開催だったEURO2004では準優勝、2006ドイツワールドカップでは4位に貢献しました。

ポルトガル代表の有名選手
選手名 特徴

エウゼビオ

1966年イングランドワールドカップでは、準々決勝の北朝鮮戦で0-3から一人で4得点を決め、逆転勝利に貢献しました。
同年代に活躍したペレ(ブラジル代表)とともに、1960年代~70年代を代表する選手の一人です。

デコ

高い技術と想像力、さらに運動量で圧倒した中盤の選手。ブラジル生まれで、19歳でポルトガルに移住しました。
2003年、スコラーリ体制の下、ポルトガル国籍を取得し、ブラジル代表との試合では37年ぶりの勝利という歴史的快挙に貢献しました。

クリスティアーノ・ロナウド

バロンドール3度受賞のスーパースター。サイドアタッカーとして活躍し、リーグ、代表ともに数々の得点記録を保持しています。
27歳8ヶ月11日の史上最年少で、ポルトガル代表100試合出場を達成しました。歴代52得点(2015年6月時点)はポルトガル代表最多得点記録です。

ジョゼ・フォンテ

サウサンプトン(イングランド)の主将で、吉田麻也とともにセンターバックで活躍しています。2014年にポルトガル代表デビューしました。

ゴールデン・ジェネレーション(黄金の世代)

1989年と1991年、U-20代表としてワールドユース優勝したメンバー。その後、主に1990年代に活躍しました。

選手名 特徴

パウロ・ソウザ

ボランチとして活躍し、2002年日韓ワールドカップまで、代表に選ばれていました。W杯後、32歳で引退。
2014年、柿谷曜一朗が所属するFCバーゼル(スイス)の監督に就任しています。

ルイス・フィーゴ

右サイドの攻撃的な選手として活躍。A代表ではポルトガル歴代最多の127試合に出場しました。
ワールドカップに2度出場(2002、2006)、EURO(欧州選手権)に3度出場(1996、2000、2004)し、5年連続ポルトガル年間最優秀選手を受賞しました。

マヌエル・ルイ・コスタ

A代表では94試合に出場し、トップ下やフォワードで活躍したエース。
イタリアではACミランで活躍、国内リーグではベンフィカで活躍し、引退後はベンフィカのテクニカルディレクターに就任しました。

フェルナンド・コウト

ディフェンダー(センターバック)として活躍。A代表110試合に出場しました。EURO2004のキャプテン。

ビトール・バイーア

A代表キャップ80試合。2002年日韓ワールドカップまで守護神として活躍しました。
コウトとは、FCポルトでチャンピオンズリーグ優勝を経験し、FCバルセロナ(スペイン)でも同僚だった親友同士です。

ジョアン・ピント

A代表では、フォワードとして81試合に出場しました。1991ワールドユース優勝時の主将。
プロキャリアのほとんどの期間、ベンフィカなど国内リーグでプレーしました。

ポルトガル人の有名な指導者
監督名 特徴

ジョゼ・モウリーニョ

プロ選手の経験はありませんが、名将として有名です。国内クラブのポルトをUEFAチャンピオンズリーグ優勝に導きました。
インテル・ミラノ(イタリア)監督時代も2009-10年にUEFAチャンピオンズリーグで優勝しています。

チェルシー(イングランド)ではリーグ優勝3回を数え、2014-15シーズンはリーグ戦・カップ戦の2冠を達成しました。

アンドレ・ビラス・ボアス

サッカーの競技経験はほとんどありませんが、16歳で、同じマンションに住んでいたFCポルトのボビー・ロブソン監督のスタッフに就任し、17歳で指導者ライセンスの取得を始めました。

2000年、21歳でヴァージン諸島監督に就任して以降、チェルシーなど欧州の名門クラブで監督を歴任しています。
モウリーニョの右腕としても活躍しました。

1. ベースとなるデザインを選ぶ

2. ご連絡先を教えてください。

お名前※必須
E-mail※必須

携帯電話のアドレスを記入される場合は、必ずmail@v-eleven.jpが指定受信設定されていることを確認してください。
電話番号※必須
ご連絡可能時間帯
デザイン※必須

ファイル名は半角英数で設定ください。(最大5MB)

[注意]

レプリカユニフォームではありません。画像のデザインをベースにオーダーメイドで製作します。
商標権上、adidas、NIKE、PUMAなどのメーカーロゴ、クラブエンブレムやスポンサーロゴはつけることができません。


確認画面へ進みます。

その他のおすすめ記事

  • Webマガジン

    ジャイアントキリングを起こす!サッカーチームの団結力を高めるには?

    サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため…

    サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため、個々のスキルに加えてチームワークというものが重要なポイントになってきます。 野球やバスケットボール、バレーボールなどと比べて競技中の人数が多く、よりチー…

  • Webマガジン

    サッカー後のおすすめストレッチメニュー

    サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運…

    サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運動後というのは、体に疲労が蓄積しています。運動直後はアドレナリンなどの影響で疲れを感じないことがありますが、体には確実に疲労がたまっています。 そんな時に…

  • Webマガジン

    ナイターOKな都内サッカーグラウンド5選

    ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上ありま…

    ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上あります。しかし、その中でもナイター利用ができるところは数が限られます。 社会人の人は日中にサッカーすることは不可能ですし、夏場の場合も昼にサッカーをするのはベスト…

  • Webマガジン

    東京都内サッカーグラウンドの選び方とは?もうこれで失敗しない!

    都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタ…

    都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタルするポイント、選び方について詳しく書いていきたいと思います。 ここ最近、日本ではサッカーブームが起こっており、趣味としてサッカーを楽しんでいる方も多いのでは…

  • Webマガジン

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こ…

    徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こんにちは。ユニフォームショップV-ELEVENです。 普段何気なく着用している服の「エリ」ですが、エリのデザインは着ている人の印象を大きく左右すると言…

  • 海外代表・クラブのサッカーユニフォーム

    CAバンフィエルド

    CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチ…

    CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチンの北東部、首都ブエノスアイレスにあるバンフィエルドを本拠地とするスポーツクラブです。 イギリス系移民によって設立され、サッカー以外にも様々な…

チームメイトと相談したり、メモ代わりに活用しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加

全ての特集コンテンツ記事検索

こちらから情報を検索することができます

海外代表・クラブのサッカーユニフォームおすすめ記事

  • 日本代表

    日本代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! 我らが日本代表といえば、ショートパスを主体とした…

    日本代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! 我らが日本代表といえば、ショートパスを主体とした組織の連動性で攻撃サッカーを展開するチームです。 サムライブルーと称される青いユニフォームも印象的ですね。 日本代表のサッカーユニフォ…

  • ドイツ代表

    ドイツ代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ドイツといえば、ベッケンバウアーをはじめ数々の…

    ドイツ代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ドイツといえば、ベッケンバウアーをはじめ数々の名選手を輩出してきたサッカー強豪国です。サッカーでは男女ともに強豪で、男子は先に行われた2014年FIFAワールドカップブラジル大会を制しました。どんなユニフォ…

  • ブラジル代表

    ブラジル代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ブラジルといえば、王国と呼ばれる世界のサッカ…

    ブラジル代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! ブラジルといえば、王国と呼ばれる世界のサッカー大国です。毎年スターが誕生し、レジェンドも多数輩出しています。どんなユニフォームで、どんな歴史があるのか、紐解いてみましょう。 ブラジ…

  • アルゼンチン代表

    アルゼンチン代表のサッカーとサッカーユニフォームを徹底解説! アルゼンチンサッカーのイメージといえば、…

    アルゼンチン代表のサッカーとサッカーユニフォームを徹底解説! アルゼンチンサッカーのイメージといえば、体躯を活かしたディフェンスから豪華なアタッカー陣が華麗にゴールを奪うイメージがあります。 ユニフォームも伝統的な青白ストライプが目に浮かびますよね。 …

  • フランス代表

    フランス代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! フランス代表といえば、FIFAワールドカップ…

    フランス代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! フランス代表といえば、FIFAワールドカップ優勝国であり、FIFA世界ランキングで1位にもなったことがあるサッカー強豪国です。かつてはプラティニやジダンといったスーパースターを擁し、華麗で強いサッカーを魅…

  • パリ・サンジェルマンFC

    パリ・サンジェルマンFCのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! パリ・サンジェルマンといえば、フ…

    パリ・サンジェルマンFCのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! パリ・サンジェルマンといえば、フランスを代表する強豪クラブの1つです。近年は欧州の大会でも常連となりましたが、ビッグクラブへの仲間入りを果たしたのは、意外にも近年です。 どん…