ヴェルダー・ブレーメンのサッカーとサッカーユニフォームまとめ
ヴェルダー・ブレーメンのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説!
ドイツのブレーメン市を本拠地とするヴェルダー・ブレーメン。日本では奥寺康彦が所属していたチームとしても知られています。
ブンデスリーガは4回優勝。サッカーのほかに卓球やハンドボール、体操などの種目も盛んです。
どんなサッカー、どんなユニフォームなのでしょうか。
ヴェルダー・ブレーメンのサッカーユニフォーム
ヴェルダー・ブレーメンのHOMEユニフォーム
- 年代
- 2015年
- メーカー
- ナイキ
クラブカラーの緑色は、前のシーズンよりも濃い目です。肩から袖にかけて、白い面積が多く占めています。
胸スポンサーのWiesenhof(ヴィーゼンホフ)は、食肉加工品の会社です。
2012年の契約当初、ヴィーゼンホフの動物の扱いに関してファンが抗議したこともありましたが、ブレーメンとの契約は2016年まで延長されました。
ヴェルダー・ブレーメンのAWAYユニフォーム
ヴェルダー・ブレーメンの3rdユニフォーム
ヴェルダー・ブレーメンのサッカー
歴史
1899年、サッカークラブとして創立。1920年に体操など他のスポーツ部門も設立されました。
ドイツカップ(DFBポカール)は1960-61シーズンに初優勝しました。
1963年に創立されたブンデスリーガの初年度から参加し、翌シーズンの1964-65シーズンに初優勝しました。
2003-2004シーズンには、ブンデスリーガとDFBポカールの2冠を達成しています。
主な獲得タイトル
ブンデスリーガ1部優勝:4回
ブンデスリーガ2部優勝:1回
DFBポカール:6回
DFLスーパーカップ:3回
UEFAカップウィナーズカップ:1回
スタジアム
「ヴェルダー」はブレーメン市内を流れるヴェーザー川の中州のこと。
ホームスタジアムのヴェーザーシュタディオンは、ヴェーザー川の目の前に位置します。
42,358人収容で、ドイツ代表の国際試合が行われたり、ローリング・ストーンズなど海外ミュージシャンのコンサート会場としても使われてきました。
サッカーユニフォーム・サプライヤー
2009- ナイキ(Nike)
ヴェルダー・ブレーメンの主な歴代監督
監督名 | 特徴 |
---|---|
オットー・レーハーゲル |
就任期間:1976、1981-1995 1部に復帰したブレーメンを率い、ブンデスリーガ優勝2回、カップウィナーズカップ優勝2回をもたらした名将。 2004年にはギリシャ代表監督として、欧州選手権で優勝しました。 |
トーマス・シャーフ |
就任期間:1999-2013 1972年、11歳で加入した下部組織時代からトップチームの全キャリア、2013年の監督退任まで、40年以上をブレーメンで過ごしました。 14シーズンの監督キャリアでは、ブンデスリーガ2回優勝などのタイトルや、UEFAチャンピオンズリーグ出場6回など、強豪クラブとして多くの成功をもたらしました。 2014年9月からは、滋慶学園グループ(東京スポーツ・レクリエーション専門学校など)の国際顧問に就任しました。 |
ビクトル・スクリプニク |
就任期間:2014.10- 元ウクライナ代表DF。現役時代はブレーメンで138試合に出場したレジェンドの一人です。 2014-15シーズン途中にトップチームの監督に昇格。一時は最下位に沈み2部降格の危機にあったチームを最終的には10位まで浮上させました。 |
ヴェルダー・ブレーメンの有名選手
選手名 | 特徴 |
---|---|
奥寺康彦 |
元日本代表。ドイツで最初に活躍した日本人選手で、「東洋のコンピューター」の愛称でドイツ人からも愛されました。 ブレーメンではオットー・レーハーゲル監督に守備力を買われ、左ウイングから左ウイングバックにポジションを変更し活躍しました。 ドイツには9シーズン在籍。ブレーメンのほか、ケルンやヘルタ・ベルリンでプレーしました。ブンデスリーガ通算235試合出場、25得点。 |
フランク・オルデネビッツ |
愛称「オッツェ」。ブレーメンでは100試合以上に出場し、1997-98シーズンのブンデスリーガ優勝に貢献したFWです。 1994年、ジェフ市原(当時)でJリーグ得点王になりました。 |
ミロスラフ・クローゼ |
ポーランド出身のFW。ドイツ代表として2014ブラジルW杯優勝まで活躍し、通算71ゴールはドイツ代表最多記録。 ブレーメン時代は2005-06年、ブンデスリーガ得点王に。その後2006年ドイツW杯でも得点王に輝きました(5得点)。2006年ドイツ年間最優秀選手。 |
ティム・ヴィーゼ |
ブレーメンの守護神としてDFBポカールなどのタイトルに貢献。 |
トルステン・フリンクス |
現役時代はトーマス・シャーフ監督のもとFWからMFにコンバートされ、ブレーメンで326試合に出場したレジェンド。 2013年に現役引退後、ブレーメンII(U-23チーム)でビクトル・スクリプニク監督のアシスタントコーチを務めました。 |
ジエゴ |
2006-07シーズン、ドイツ年間最優秀選手に選ばれたMF。攻撃の中心選手として2009年のドイツカップ(DFBポカール)優勝にも貢献しました。 ブラジル代表として2004年と2007年にコパ・アメリカ優勝。2008年北京五輪で銅メダルを獲得しました。 |
ナウド |
元ブラジル代表ながら、2014年にドイツ国籍も取得しました(二重国籍)。 ブレーメンでは173試合で22得点。 |
メスト・エジル |
ドイツ代表で2014年W杯優勝に貢献したMF。 |
フェリックス・クロース |
ドイツ代表トニ・クロースの1歳年下の弟。各年代のドイツ代表に選ばれてきました。 |
その他のおすすめ記事
- Webマガジン
ジャイアントキリングを起こす!サッカーチームの団結力を高めるには?
サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため…
サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため、個々のスキルに加えてチームワークというものが重要なポイントになってきます。 野球やバスケットボール、バレーボールなどと比べて競技中の人数が多く、よりチー…
- Webマガジン
サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運…
サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運動後というのは、体に疲労が蓄積しています。運動直後はアドレナリンなどの影響で疲れを感じないことがありますが、体には確実に疲労がたまっています。 そんな時に…
- Webマガジン
ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上ありま…
ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上あります。しかし、その中でもナイター利用ができるところは数が限られます。 社会人の人は日中にサッカーすることは不可能ですし、夏場の場合も昼にサッカーをするのはベスト…
- Webマガジン
東京都内サッカーグラウンドの選び方とは?もうこれで失敗しない!
都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタ…
都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタルするポイント、選び方について詳しく書いていきたいと思います。 ここ最近、日本ではサッカーブームが起こっており、趣味としてサッカーを楽しんでいる方も多いのでは…
- Webマガジン
徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こ…
徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こんにちは。ユニフォームショップV-ELEVENです。 普段何気なく着用している服の「エリ」ですが、エリのデザインは着ている人の印象を大きく左右すると言…
- 海外代表・クラブのサッカーユニフォーム
CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチ…
CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチンの北東部、首都ブエノスアイレスにあるバンフィエルドを本拠地とするスポーツクラブです。 イギリス系移民によって設立され、サッカー以外にも様々な…