ロシア代表のサッカーユニフォームをオーダーメイド
ロシアのクラブチームのサッカーとサッカーユニフォームまとめ
ロシア代表のサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説!
ロシアサッカー連合(協会)は1991年のソビエト連邦崩壊後、旧ソ連のサッカー協会を引き継ぎました。ロシア代表として世界の舞台に立ったのは、1994年のアメリカワールドカップ予選からです。
2002年の日韓W杯では、グループリーグで日本代表とも対戦しました。2018年は、自国開催のW杯が予定されています。
ロシア代表はどんなサッカー、そしてどんなユニフォームなのでしょうか。
ロシア代表のサッカーユニフォーム
ロシア代表のHOMEユニフォーム
- 年代
- 2014年
- メーカー
- アディダス
2008年、アディダスにサプライヤー変更後は、旧ソ連代表と同様ホームユニフォームの色が赤になりました。
前面には、1964年モスクワに建てられた「宇宙征服者のオベリスク」が大きくデザインされています。肩にあるアディダスの3本線はゴールドです。
ロシア代表のAWAYユニフォーム
- 年代
- 2014年
- メーカー
- アディダス
ナイキ時代はホームユニフォームの色だった白。現在はアウェイユニフォームのベース色になっています。
デザインテーマはホームと同様、宇宙開発。ブルーのグラデーションは「宇宙から見た地球の輪郭」をイメージし、1961年に世界初の有人宇宙飛行に成功したユーリ・ガガーリンが見た地球を表現しています。
「地球は青かった」の名言のような青いグラフィックは、人工衛星「エレクトロ-L1」によって撮影されたものです。
ロシア代表のサッカー
歴史
旧ソ連以前、ロシア帝国時代の1912年、ストックホルムオリンピックが「ロシア代表」としての初の国際大会出場でした。
ソビエト連邦代表としては1923年から活動し、欧州の強豪国として存在感を見せていました。
ソ連は1960年、第1回欧州選手権(EURO)の優勝国です。ワールドカップは1966年のイングランド大会の4位が最高です。五輪では1956年メルボルン大会と1988年ソウル大会で金メダルを獲得しました。
ソ連崩壊後の1992年のバルセロナ五輪とEURO92は、CIS(旧ソ連15カ国による「独立国家共同体」)代表として出場しました。
1992年8月16日、メキシコ代表との親善試合が新生ロシア代表の初陣でした。1994年、新生ロシア代表として初めてW杯(アメリカ大会)に出場しましたが、グループリーグで敗退しています。
2014年、2002年日韓大会以来3大会ぶり10回目のW杯出場。2018年は開催国のため2大会連続でW杯本大会に出場することになります。
選手構成の特徴
2014年のブラジルW杯は全員が国内組で構成されました。
FCゼニト・サンクトペテルブルクやCSKAモスクワ、ディナモ・モスクワなど、ヨーロッパでも有名な強豪クラブの選手が集まっています。
ユニフォーム・サプライヤー
2010南アフリカW杯予選直前からアディダス(adidas)にサプライヤー変更されました。旧ソ連代表もアディダスを着用しており、16年ぶりの復活となりました。
1992-1996 リーボック(Reebok)、1997-2008 ナイキ(Nike)、2008-アディダス(adidas)
ロシア代表の主な歴代監督
監督名 | 特徴 |
---|---|
フース・ヒディンク |
就任期間:2006-2010 PSVアイントホーフェン(オランダ)をはじめとするビッグクラブや韓国など各国代表の監督を歴任してきたオランダ人名将。 EURO2008は、20年ぶりのベスト4に進出しました。2010年南アフリカW杯予選では、プレーオフで惜しくもスロベニアに敗退し、辞任しました。 |
ファビオ・カペッロ |
就任期間:2012- ACミラン(イタリア)でUEFAチャンピオンズリーグ優勝など、欧州のビッグクラブで数々のタイトルを手にしたイタリア人名将。 ロシア代表では組織的な守備とカウンター攻撃の強化を図り、2014年ブラジルW杯では欧州予選をトップ通過。3大会ぶりの本大会出場に導きました。 契約は2018年W杯までですが、任期途中での解任の議論が繰り返されています。 なお、カペッロ監督の年俸は代表監督としては世界最高額年俸といわれています。 |
ロシア代表の有名選手
選手名 | 特徴 |
---|---|
オレグ・サレンコ |
サンクトペテルブルク出身。1994年アメリカW杯ではグループリーグ敗退し、3試合しか出場しなかったものの、6得点を挙げ、得点王に輝きました。 W杯1試合での最多得点記録保持者であり(5得点、カメルーン戦)、グループリーグ敗退チームから唯一の得点王です。 |
ヴィクトル・オノプコ |
ウクライナ出身のセンターバック。ウクライナ代表経験はなく、独立国家共同体代表を経てロシア代表を選択。2002年日韓W杯などに出場しました。 長年キャプテンを務め、ロシア代表最多試合出場記録保持者でもあります(109試合)。 |
ユーリ・ニキフォロフ |
オノプコと同様、ウクライナ出身のセンターバック。独立国家共同体で4試合、ウクライナ代表で3試合出場後、ロシア代表を選択し、55試合に出場しました。 2003年8月に浦和レッズに所属し、ナビスコカップ優勝に貢献しました。2004年8月に浦和を退団後、現役引退。 |
セルゲイ・イグナシェヴィッチ |
A代表100キャップを超えたディフェンダー。2014年ブラジルW杯にも出場しています。 |
アンドレイ・アルシャヴィン |
サンクトペテルブルク出身。トップ下やウイングでゲームメイクできるMF、FW。 |
ロマン・パヴリュチェンコ |
EURO2008ではアルシャヴィンらとともにベスト4進出に貢献し、大会優秀選手に選ばれました。 |
アラン・ジャゴエフ |
18歳と116日のA代表デビューはロシア代表史上最年少でした。EURO2012得点王。 |
ロシア人の有名な指導者
監督名 | 特徴 |
---|---|
レオニード・スルツキー |
現役時代はゴールキーパー。19歳のとき友人の飼い猫を救うために木に登ったところ、落下。 30代で監督に就任したCSKAモスクワでは、本田圭佑らを指導。低迷していたチームをUEFAチャンピオンズリーグの常連チームに浮上させた功労者です。 成績に加え人柄も評価され、「兄貴分」として選手に慕われています。カペッロ監督に続く次期ロシア代表監督の最有力候補として名前が挙がりました。 |
その他のおすすめ記事
- Webマガジン
ジャイアントキリングを起こす!サッカーチームの団結力を高めるには?
サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため…
サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため、個々のスキルに加えてチームワークというものが重要なポイントになってきます。 野球やバスケットボール、バレーボールなどと比べて競技中の人数が多く、よりチー…
- Webマガジン
サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運…
サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運動後というのは、体に疲労が蓄積しています。運動直後はアドレナリンなどの影響で疲れを感じないことがありますが、体には確実に疲労がたまっています。 そんな時に…
- Webマガジン
ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上ありま…
ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上あります。しかし、その中でもナイター利用ができるところは数が限られます。 社会人の人は日中にサッカーすることは不可能ですし、夏場の場合も昼にサッカーをするのはベスト…
- Webマガジン
東京都内サッカーグラウンドの選び方とは?もうこれで失敗しない!
都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタ…
都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタルするポイント、選び方について詳しく書いていきたいと思います。 ここ最近、日本ではサッカーブームが起こっており、趣味としてサッカーを楽しんでいる方も多いのでは…
- Webマガジン
徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こ…
徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こんにちは。ユニフォームショップV-ELEVENです。 普段何気なく着用している服の「エリ」ですが、エリのデザインは着ている人の印象を大きく左右すると言…
- 海外代表・クラブのサッカーユニフォーム
CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチ…
CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチンの北東部、首都ブエノスアイレスにあるバンフィエルドを本拠地とするスポーツクラブです。 イギリス系移民によって設立され、サッカー以外にも様々な…