CAラヌースのサッカーとサッカーユニフォームまとめ
CAラヌースのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説!
CAラヌースといえば、アルゼンチンで1915年に設立された、歴史あるサッカークラブです。
元イタリア代表カモラネージも所属したことで知られるこのクラブ、どんなサッカーとサッカーユニフォームなのでしょうか。
CAラヌースのサッカーユニフォーム
CAラヌースのHOMEユニフォーム
CAラヌースのAWAYユニフォーム
CAラヌースのサッカー
基本的には前線からのプレスでボールを奪い、攻撃的ミッドフィールダーのパッサーを中心にボールを繋げる組織的なサッカーが特徴です。
現代サッカーではあまり見ない、どちらかというとクラシカルなサッカーをするチームです。
クラブの特徴
正式名称はクラブ・アトレティコ・ラヌース。
ブエノスアイレスのラヌースに設立された総合スポーツクラブです。サッカーの他にもバレーボールなど10種以上の競技セクションがあり、実はバスケットボールが強豪です。
チームの敷地内にはスタジアムの他、幼稚園や学校、選手寮まで併設されています。
ユースチームとトップチームも同じ敷地内で練習しており、地域に根付いたアットホームなクラブです。
徹底したディシプリン
CAラヌースはアルゼンチンのサッカークラブの中で、唯一と言って良いほど規律に厳しいクラブです。
挨拶は元より、練習場の靴を揃えたり、現場と経営陣が問題を共有しているなど、ユースからトップチーム、そして経営陣まで一貫した決まりがあります。
近年の国際タイトル獲得やプリメーラ・ディビシオンでの成績は、こうした細かい積み重ねがもたらしているという見方もあります。
ホームスタジアム
シウダー・デ・ラヌースがホームスタジアムです。最大収容人数は46,619人とされています。
愛称
El Granate(えんじ色)と呼ばれています。
なぜえんじ色がクラブカラーなのかというと、その昔「アルゼンチンのクラブに無い、オリジナルなサッカーユニフォーム」を見つけるべく、ヨーロッパへディレクターを送ったそうです。
そのディレクターが持って帰ってきたユニフォームの色は、えんじ色。そのままこのカラーが採用されたそうです。
ライバルチーム
近隣にホームスタジアムを持つ、CAバンフィエルドが最大のライバルです。
この2チームの対戦はクラシコ・デル・スール(南のダービー)と呼ばれています。
紆余曲折のヒストリー
1915年創立、1931年からプリメーラ・ディビシオンに参戦。
タイトルとは無縁で、1949年に初の2部落ちを経験。1956年は準優勝しましたが、優勝には手が届きませんでした。
70年代~80年代
1978年には約200万ドルの借金を抱えて史上最大の経営危機に陥りますが、ソシオの援助で完済。
当時ソシオの数はわずか2000人だったようですが、その後1981年には5倍の1万人を超えました。
90年代~2000年代
1996年、コパ・コンメボルで優勝。クラブ初の国際タイトルを獲得しました。
2007年には、創立92年目にして初のプリメーラ・ディビシオン制覇を果たしました。
CAラヌースの歴代タイトル
プリメーラ・ディビジオン優勝:1回
コパ・コンボメル優勝:1回
コパ・スダメリカーナ優勝:1回
CAラヌースの主な歴代監督
監督名 | 特徴 |
---|---|
ゲル・アンヘル・ルッソ |
就任期間:1989-1993,1999-2000 選手時代は、19歳でエストゥディアンテスからデビュー。32歳で現役引退するまで、エストゥディアンテス一筋でした。 これまでCAラヌース、エストゥディアンテス、CAベレス・サルスフィエルド、ボカ・ジュニアーズ、ウニベルシダ・チリなど国内外のクラブチーム監督などを歴任し、1部昇格からリーグ優勝、リベルタドーレスカップ優勝などの成績を残しています。 |
エクトル・クーペル |
就任期間:1995-1997 アルゼンチン、スペイン、イタリアなどのサッカー強豪国で監督としての実績があります。特にスペインではマジョルカでスーペルコパ優勝、バレンシアCFでは2シーズン連続のUEFAチャンピオンズリーグ決勝進出など、成功を収めています。 CAラヌースではコパ・コンメボル優勝を成し遂げています。 |
日本クラブとのマッチ歴
2014年8月6日、柏レイソルと「スルガ銀行チャンピオンシップ 2014 CHIBA」で対戦しています。
試合は2-1で柏レイソルの勝利でしたが、負けたCAラヌースの選手達の気迫や意気込みが話題になっています。
負けているラヌースの選手がレイソルの選手と揉み合ったり、所々で選手に難癖を付けたり、「勝ってタイトルを取りたい」という気持ちが全面に出ていた試合でした。
これまで日本のクラブチームと対戦する海外のチームで、ここまで真剣勝負をしてくるチームは無かったのではないでしょうか。
その気迫に完全に負けていた柏レイソルにとっては、「プロとはどのような気持ちで闘うべきなのか」という良い手本になってのではないでしょうか。
CAラヌースの歴代有名選手
選手名 | 特徴 |
---|---|
マウロ・カモラネージ |
アルゼンチン・ブエノスアイレス出身のMF。元イタリア代表。 2006年のワールドカップドイツ大会では、トリプルボランチの右でプレー。イタリア代表の優勝に貢献しました。 |
ササ・サルセード |
パラグアイ・アスンシオン出身のFW。パラグアイ代表。 その後2005-2006シーズンにFC東京に所属。コパ・リベルタドーレス得点王の称号を引っ提げてのJリーグ参戦でしたが、その力を活かせず。 2015年現在はパラグアイの強豪、ソル・デ・アメリカに所属しています。 |
その他のおすすめ記事
- Webマガジン
ジャイアントキリングを起こす!サッカーチームの団結力を高めるには?
サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため…
サッカーチームの団結力を高めて、ジャイアントキリングを起こそう! サッカーはチームスポーツです。そのため、個々のスキルに加えてチームワークというものが重要なポイントになってきます。 野球やバスケットボール、バレーボールなどと比べて競技中の人数が多く、よりチー…
- Webマガジン
サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運…
サッカー後のおすすめストレッチ あなたは、サッカーなど運動をした後にストレッチはしていますか? 運動後というのは、体に疲労が蓄積しています。運動直後はアドレナリンなどの影響で疲れを感じないことがありますが、体には確実に疲労がたまっています。 そんな時に…
- Webマガジン
ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上ありま…
ナイターができる都内サッカーグラウンド5選 都内サッカーグラウンドは、実はとても多く、100件以上あります。しかし、その中でもナイター利用ができるところは数が限られます。 社会人の人は日中にサッカーすることは不可能ですし、夏場の場合も昼にサッカーをするのはベスト…
- Webマガジン
東京都内サッカーグラウンドの選び方とは?もうこれで失敗しない!
都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタ…
都内サッカーグラウンド選びで失敗しないためのポイント8点 今回は、東京都内でのサッカーグラウンドをレンタルするポイント、選び方について詳しく書いていきたいと思います。 ここ最近、日本ではサッカーブームが起こっており、趣味としてサッカーを楽しんでいる方も多いのでは…
- Webマガジン
徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こ…
徹底調査!プロクラブで人気のエリと今後の傾向 エリはユニフォームの顔。印象を大きく左右します。 こんにちは。ユニフォームショップV-ELEVENです。 普段何気なく着用している服の「エリ」ですが、エリのデザインは着ている人の印象を大きく左右すると言…
- 海外代表・クラブのサッカーユニフォーム
CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチ…
CAバンフィエルドのサッカーユニフォームとサッカーを徹底解説! CAバンフィエルドといえば、アルゼンチンの北東部、首都ブエノスアイレスにあるバンフィエルドを本拠地とするスポーツクラブです。 イギリス系移民によって設立され、サッカー以外にも様々な…