タイ-日本 ろう学校生徒の
サッカー交流会開催
        アドリベラルの社会貢献活動
アドリベラル × 東日本ろう者サッカー協会
      
              私たちアドリベラルは、サッカーユニフォームやビブスなどを作成する自社工場を、タイのバンコクに有しています。
 現在そのタイオフィスで準社員として在籍している相原豊氏との出会いが、今回の企画の第一歩となりました。
              
 
           
        
            障害者サッカーチームの指導者を目指していた彼。実は、彼自身も左腕の欠損障害があります。
            
 なぜ障害者チームの指導者を目指していたのかというと、健常者が指導するよりも、障害を持っている自分が指導した方が伝えられることが多いと考えたからです。
          
            様々な施設や学校をあたりましたが、結局日本国内で指導できる場を見つけることができませんでした。
            
 担当者から、あなた何者?と聞かれることも多くありました。
          
            サッカープレイヤーだった自分がその問いに答えを出すならば、これしかない。
            
 単身海外に渡り、タイ・バングラデシュ・ウガンダ・モンゴルで、プロサッカープレイヤーとして活躍してきました。
            
 2012年には、アンプティサッカー日本代表ゴールキーパーとして国際大会にも出場しました。
          
            あなた何者?と聞かれ、今は「元プロサッカー選手です。」と答えられる。
            
 みんな段々、話を聞いてくれるようになりました。
            
 現在はタイのろう学校や孤児院で、サッカー教室を行っています。
          
            彼の活動趣旨に感銘を受け、支援に積極的な弊社がお手伝いさせていただく形で、このような交流企画が立ち上がりました。
            
 現在は東日本ろう者サッカー協会様にも、活動のご協力をいただいています。
          
障害を持っているからといって諦めず、自由に夢を持って欲しい。そして、夢が実現できるようとことん打ち込んで欲しい。そうすれば道は拓ける、可能性が広がることを知って欲しい。
これが、今回の企画に乗せた相原豊氏と東日本ろう者サッカー協会様、そして弊社の想い・目的です。
 
        引用元:TOKYO MX news FLAG 様
※スワイプで画像全体をご確認いただけます。
 
         
        